2013-01-01から1年間の記事一覧

四ツ畝城

城名 四ツ畝城 所在地 岡山県真庭市上水田 四ツ畝城跡縄張図 標高513.7mの四峰山の三角点のある山頂には遺構はなく、その東のピーク2か所に城はありました。 いずれも切岸と削平地だけですが、丁寧に削平されています。 東郭写真 参考 おかやま全権統…

金井城

城名 金井城 所在地 三重県いなべ市員弁町北金井字亀谷 金井城縄張図 員弁川左岸の河岸段丘に深い谷が切り込み、半島状になっている所を利用して金井城は築かれています。 南から東にかけて深い谷が入り込み堀状になっています、西側は河岸段丘の崖になって…

三重県伊賀の小城館 頓比屋宇峯営址、堤氏城、又木谷砦、中山7号砦、田中氏城、南宮山遺構、城山砦、桐之木2、3、4号城、

伊賀の城と言えば、集落背後の低丘陵の斜面を切り込み空堀及び土塁で囲まれた方形の居館をまず思い浮かべます。 しかしながら個々の城を見て歩くと、必ずしも一様ではなく個々の城は個性を持っています。 伊賀の城については、近年刊行された「伊賀市史 第一…

譲葉山城

城名 譲葉山城 所在地 兵庫県丹波市柏原町上小倉 譲葉山城縄張図 今回の縄張図はすべて高橋成計氏の作図の物を許可を得て使用しています。 無断での他への使用及び複製しないでください。 ホームページ「丹波霧の里」の天々宇知栗さんより、兵庫県丹波市柏原…

比丘尼城

城名 比丘尼城 所在地 岡山県美作市長谷内 比丘尼城 前回紹介しました尼ヶ城から梶並川をさかのぼること7km上流の美作市勝田の東の比高150mの山上に、比丘尼城はあります。麓の長谷内の集落入り口から林道があり、約1.3キロメートルの歩くと城にた…

尼ヶ城

城名 尼ヶ城 所在地 岡山県美作市北山 中国自動車道の美作インターから東にわずかの所、北側に見える比高30mの丘が尼ヶ城です。 東側に梶並川が流れ、西の先端にアンテナが最近立ったのですぐにわかります。 尼ヶ城は丘の北半分のほぼ全域にわたって作ら…

瀧ノ城

城名 瀧ノ城 所在地 岡山県岡山市北区御津芳谷 瀧ノ城縄張図 旭川は岡山市の平野部に流れ出る前に御津の山間部を大きく蛇行しながら流れています。 この旭川が蛇行している左岸に滝城山がありその山頂に瀧ノ城が築かれています。 滝城山は標高341mで、さ…

延利城

城名 延利城(向山城・縁多山城) 所在地 京都府京丹後市大宮町延利 延利城縄張図 延利城の縄張図は高橋成計氏の作図の物を許可を得て使用しています。 無断での他への使用及び複製しないでください。 丹後半島は、城郭について情報が少なく、先入観でたいし…

八尾山城

城名 八尾山城 所在地 滋賀県犬上郡多賀町大字佛ケ後 八尾山城縄張図 犬上川が平野部に流れ出す所に川を挟むように勝楽寺と籠城山城があります。 勝楽寺城は主郭の粗全面石垣積で、石垣による虎口も見られます。それに対して対岸の籠城山城は低土塁囲みの単…

行者山城

城名 行者山城 所在地 三重県伊賀市諸木 行者山城縄張図 行者山城は、前回紹介した矢鉢城と同じく北畠氏(織田)の伊賀侵攻の際の陣城と私は考えています。 全周を土塁で囲まれた単郭の城です。土塁は北が高く櫓台ではないかと思います、現在此処の西で土塁…

勝山城

城名 勝山城 所在地 岡山県加賀郡吉備中央町下土井 勝山城縄張図 県道66号線と372号線の交差点の北の丘の上に勝山城はあります。 おかやま全県統合型GISでは船山城とし、南の県道66号線に隣接している丘を勝山城としています。 私は、ネットのサイ…

南条山城・置塩城東尾根

城名 南条山城 所在地 兵庫県姫路市夢前町糸田 南条山城 今から約30年前、日本城郭体系の図面と現地の遺構の状況とのギャップに呆れながら置塩城を何度も歩きました。 当時は城についての知識も乏しく、置塩城も整備が行われておらず特に三の丸等はひどい…

長谷山城

城名 長谷山城(長福寺城) 所在地 兵庫県たつの市揖保川町大門 長谷山城縄張図 兵庫県たつの市揖保川町と相生市との境付近に、北の麓を国道2号線、南の麓をJR山陽本線の線路に挟まれた標高90mの小山があります。この山上に長谷山城があります。 山頂…

矢鉢城

城名 矢鉢城 所在地 三重県伊賀市高尾 矢鉢城縄張図 津市と伊賀市の境付近のメナードカントリークラブ青山コースに隣接し、ゴルフコース造成の際にも破壊されず奇跡的に矢鉢城は完存しています。しかしかってあったと思われる山道は残っておらず城に行きつく…

村岡山城

城名 村岡山城 所在地 福井県勝山市村岡町郡寺尾 村岡山城縄張図 福井県勝山市、市街地の北東部にある比高150mの独立した御立山。山上に村岡山城はあります。 日本城郭体系では天正2年の一向一揆勢が立てこもった城と記載があります。 しかしながら遺構…

将監城と高津城塞群

城名 将監城 所在地 京都府綾部市高津 将監城縄張図 今回の縄張図はすべて高橋成計氏の作図の物を許可を得て使用しています。 無断での他への使用及び複製しないでください。 綾部市高津の城位置 長野城主郭南斜面竪堀写真 福岡県北九州市(小倉)長野にある…

南山城

城名 南山城 所在地 岡山県倉敷市船穂町柳井原 先に記事を書いた、軽部山城とは高梁川を挟んで高梁川右岸に南山城があります。 古代・中世の山陽道はこの南山城と軽部山城の北で高梁川を渡ったようです。 このことよりこの両城はこの渡河点を監視乃至守るた…

軽部山城

城名 軽部山城 所在地 岡山県総社市清音古池 軽部山城縄張図 総社市の南、倉敷市との境に標高200m級の山が東西につながります。 その中で標高244.1mの軽部山があります。 軽部山から東には福山城に尾根がつながります。 軽部山城は山頂から西に高…

黒山城

城名 黒山城 所在地 岡山県倉敷市浦田 黒山城縄張図 倉敷市の南、児島からつながる丘陵が尽きるところ倉敷市浦田に 高さ60m位の丘があります。 丘の東から南は6車線の道路が通り、西と北は市街地となっています。 その様な状況のなか黒山城は、破壊され…

三塚の壇・岡の乢城

城名 三塚の壇・岡の乢城 所在地 岡山県鏡野町富東谷 三塚の壇・岡の乢城縄張図 院庄から吉井川に沿って北上し奥津湖の一番奥から西に5km程進むと富地区に至ります。 富地区の中央に南北に連なる丘がありますが、丘全域は遺跡地図では三塚壇遺跡群とされ…

篠山城

城名 篠山城(皿山城) 所在地 岡山県津山市皿 篠山城縄張図 津山市の南、吉井川と皿川が分かれるところに甘南備山あります。 甘南備山の南、種川の流れる谷を隔てて南の標高306mの笹山の山上に作られたのが篠山城です。 種川の谷を東に行くと、花房職秀…

天狗寺山城塞群・烏ヶ仙城及び宇喜多の陣城・横手城・福田城・八臥山城・丸山城・新宮城・黒目城

医王山城と周辺の城について。 医王山城縄張図 高橋成計氏作図、 氏の許可を得て使用しています無断での他への使用及び複製しないでください。天狗寺山は津山市北部加茂町に聳える標高831,8mの山で、 その尾根に医王山城をはじめとするいくつかの城が…

摂津能勢の城

大阪府は他府県と比べると中世城郭の数は少ない様に思います。 そのうえに開発が進み、破壊された城も少なくない様です。 その中で、大阪府北部の能勢町には興味深い城がのこっています。 これは、天正年間まで能勢氏と塩川氏の争いに織田氏の介入が加わり、…

血深城

城名 血深城(勢が峰城・庄川口城・岩谷城) 所在地 西牟婁郡白浜町平間 血深城遠景 血深城図面血深城は、富田川が大きく蛇行している左岸の山上にある城です。山は山頂部分に大きな岩が露出していて、国土地理院の地形図ではこの山頂部分に城のマークがあり…

中世城郭

ブログ始めました。 全国各地に数万か所と言われる城があります。 それらの中で山城、砦、陣城等のマイナーなものを中心に紹介したいと考えています。 写真及び縄張図中心での形になります。 文章は苦手なのと、先行研究者の受け売りになりますので、参考に…

百々蔵城・主郭地下の岩窟

城名 百々蔵城 (海田城・榎城) 所在地 兵庫県佐用郡佐用町皆田 百々蔵城縄張図(国土地理院の電子地形図25000) 城に関心を持つようになり日本城郭体系を手に入れて以来30年間、気になっていた城です。 体系では「道に不案内な人には単独で城跡に到達する…