菅野城

菅野城縄張図

岡山おかやまGISでは、「1か所のみ食い違い状に開口した虎口あり」とあり8月26日の土曜日に確認に行ってきました。
菅野城は吉備高原に所々見られる主標高370m、比高20mの丘陵頂部にありました。
ピークの主郭周辺に土塁があり、北の土塁はあまり残りがよくなく、南及び西は崩れたのか明確な土塁の形になっておらず微高地が残っています。
東側に土塁が2重になっている所があり、岡山おかやまGISが言う食い違い虎口ですが土塁の南の切れている部分の外は、
急傾斜の切岸で登れるようになっておらず虎口では無く櫓台ではないかと思います。
なお現在この切岸の下を通って主郭にあるお社へ行く道が主郭に上がっています。
主郭南中央に土塁の切れ間があり、その両側は石垣が積まれており虎口と思います。
主郭の南と西に一段低く郭がありその外縁に土塁が見られます。
南の郭内には石材の散乱が見られ主郭切岸から落ちたものと思います。
南の郭の南切岸基底部付近には石垣がよく残っており、南東部の隅には一部算木積の様な所も見られました。
西と南の郭の間は通路状になっており、その両側に石垣があり虎口と思います。
石垣に使われる石材の中には数tに達する岩が使われていますが、周辺には見当たらずどこから運んだのでしょうか。
菅野城は規模は大きくありませんが、主郭に至るルートに関連して縄張に見るところあり、石垣の多用など見応えのあるものでした。

西郭土塁写真

南郭土塁写真

主郭南切岸石垣写真

南西角虎口石垣写真

南郭切岸石垣南東隅部写真

  • 参考文献

(株)新人物往来社
 日本城郭体系 第13巻 岡山
岡山県教育庁 文化財
 岡山おかやま全県統合型GIS 遺跡地図
岡山県吉備中央町
 ホームページ吉備中央町の田舎暮らし「吉備中央町の山城」