森山城

森山城縄張図

豊岡市日高町八鹿町に通じている県道268号沿いの比高約30m丘の北の端を利用して作られていました。
丘の上に3段の削平地を作り、南に続く丘を堀切で分断しています。
東から北にかけて空堀と思われある地形がみられます。
西と東の斜面は急傾斜の所が多く、尾根の所は竪堀が掘られています。
西の谷部には階段状の削平地が見られ、おそらくこの部分がこの城の大手になると思います。
”豊岡の城郭集成2”では堀切の南も城域とされていますが、切岸や堀切とされている所も
自然地形の様に、私には思われました。
また南端の堀切も、城に伴うかどうか確信を持てませんでした。

北の郭写真

西の畝掘り写真

東の竪堀写真北より

東の竪堀写真南より
]

堀切写真

堀切写真

南端堀切?写真

  • 参考文献

豊岡市教育委員会
  豊岡の城郭集成2
  22頁の森山城の位置図ですが、杉岡神社の裏山にマークが入っています
  (いちおう登りましたが、墓地と古墳群でした)
  森山城は正しくはその南東の県道268号沿いの丘です。
  兵庫県の遺跡地図もその様になっています。