国光城

国光城縄張図(国土地理院の電子地形図25000)

広島県双三郡三和町の役場、小学校等が所在する丘陵の北端近くの標高400m(比高100m)のピークが国光城です。
国光城は土塁囲みの単郭の城で、土塁は厚みがあり高さも2mから北部の掘り込んだ部分で最大5mあります。
土塁には虎口と思われる切れ目が西に南北各一か所、東の南よりに一か所の三か所見られます。
虎口の外側にはそれぞれ10m前後の小削平地が付いています。
土塁には各部で折れが見られますが、これは横矢を掛けるためと言うより地形による制約で、
先に上げた虎口の外の削平地にもあまり横矢の意識は見られません。
土塁の外側の斜面、主に北部には沢山の竪堀があります。
日本城郭体系によると文明年間に毛利豊元が、この国光城のある伊多岐(板木)に知行を得たことから、
国光城を毛利氏関連の城とされていますが、私自身広島県の城は詳しくありませんが
少なくとも広島県中世城館遺跡総合調査報告書を見る限りでは、この様な土塁囲みの城の例は少ないような気がします。

西斜面竪堀写真

東虎口下竪堀写真

東虎口石垣写真

東虎口外側写真

土塁南東折れ部写真

北西虎口写真

北端郭写真

北端郭石垣写真

  • 参考文献

広島県教育委員会
  広島県中世城館遺跡総合調査報告書
広島県教育委員会ホームページ ホットライン教育広島
  広島県遺跡地図
株式会社 新人物往来社
  日本城郭体系 第13巻 広島・岡山