楽巌寺城・堀ノ内城

  • 城名 楽巌寺城・堀ノ内城
  • 所在地 長野県小諸市大久保


長野県小諸市千曲川左岸は、川面から200m前後の比高がある台地になっていいます。
この台地の断崖を利用して作られているのが、今回の楽巌寺城と堀ノ内城です。
両城は約400m離れていますが、私はこの2つの城は一体で機能したのではないかと思いました。

楽巌寺城縄張図

堀ノ内城縄張図

楽厳寺城
林道に沿って高さ約2m前後の土塁が続いており、その東西に郭があります。
東の郭は南と東を土塁で区切り、北の尾根がつながっている所を円形の空堀で掘り切っています。
この郭の南の土塁と中央部土塁は約3m食い違っており、虎口に関連するものかと思われますが現在林道により破壊されているのでよく分かりません。
郭の南は堀になっています。
中央部の土塁の南は、現在別荘地となっていますが郭等があったか分かりませんでした。
北側は、林道がありその北は崖で郭を作る様な余地はないと思いました。
西の郭は、深い堀で上下2段に分かれており、上段の郭は南と西に土塁がありこの西の土塁東端は、中央土塁の西端と4m程食い違っており、
その外側に10m四方の張出があり虎口と思われます。
この郭の南は、別荘地の間が堀状になっているので空堀だったかもしれません。
下段の郭にも南と西に土塁があり、南の土塁に接続するように低土塁囲みの区画がありますが、その目的は分かりません。
中央部土塁写真

東郭写真

東郭空堀写真

東堀写真

西郭写真


西郭土塁食違い写真

西下段郭写真

堀ノ内城
千曲川に向かって張り出すように約500m×300mの台地があり、台地まで尾根がつながっています。
この尾根の根元に、2重の半円形状の堀がありました。
東側は、林道により破壊されているので旧状は分かりませんが堀は無い様です、
やや下がった所に郭の痕跡がありその先端に竪堀が見られました。
西の2重の堀の間は、郭になっており東側の一部を除き土塁が囲んでいました。
外側の堀の外も郭と思われ一部土塁が見られました。
北側の台地につながる尾根の中間に、林道で削られた尾根の残りがあり東、南、西の一部に土塁がありました。
北東角が虎口でないかと思います。
この郭の南端と、台地の南端の東側にも竪堀と思われる地形がありました。
主郭写真

外堀写真



内堀写真

中郭写真

北郭写真


  • 参考文献

ブログ「らんまる攻城戦記〜兵どもが夢の跡」さんを参考にさせて頂きました。