打下城

  • 城名 打下城(大溝古城、長法寺城)
  • 所在地 滋賀県高島市勝野

打下城縄張図(国土地理院の電子地形図25000)

高島駅の南側に見える尾根の標高374mのピークが打下城の主郭です。
この主郭は北側の一部を除き、高い分厚い土塁で囲まれて、
北東角に虎口が開いており、虎口周辺には石垣が残っています。
主郭背後の南から東にかけて幅10mをこえる空堀となって、
西と北の端は竪堀となり落ち込んで尾根を完全に遮断しています。
この空堀の南と、主郭虎口の東に比較的規模の大きい削平地があります。
主郭から北に降る尾根上の削平地群を経て北郭へ至ります。
北郭は、原地形に制約された不定形の規模の大きな郭で、
東を除き高い土塁で囲まれており、内部は北が一段高くなっています。
南の中央付近に虎口が開いて、この虎口を出た西の下と北側中央部の土塁の下に竪堀群が見られます。
今回、久しぶりに打下城を歩きましたが、以前は問題なく歩けた登山道が倒木や崩壊で苦労しました。
特に、日吉神社から登山道に入ってすぐに、
西側の杉の植林の多数が倒れて登山道を200〜300mにわたり防いでおり通行不可能になっているのと、
打下城のある尾根の上に出て、城方向の分岐する道が尾根上の倒木と藪で防がれており、
城に行く方向が分かりにくくなっています。

主郭写真

主郭北側石垣写真

主郭西側竪堀写真

主郭南側空堀写真

東郭写真

北郭虎口部土塁写真

北郭南側竪堀

  • 参考文献

株式会社 新人物往来社
  日本城郭体系 第11巻 京都・滋賀・福井
滋賀県教育委員会
  滋賀県中世城郭分布調査8(高島郡の城)
城郭談話会
  図解 近畿の城郭2